レヴースターライト感想 もしかして百合ではないのでは?

無料配信で11話まで見た。無料配信によるイッキ見自体がわりと新鮮な経験だったが、作品の感想を。

スターとして成り上がるための手順を作中で真正面からそのまま描こうとすると、自分を磨く過程と、仲間を蹴落とす過程を延々描写することになり、悪く言えば地味で陰湿である。 (練習と、ライバルとの口喧嘩。作品によってはイジメ) それを直接戦闘というテクスチャを貼ることで、わかりやすく派手で見ていて快いエンタメにした。 (このへんは@ityou氏の「テクスチャ」という見立て(ゾンビものの洞窟の中心に/This War Of Mine)?がすごくしっくりくる。テクスチャ概念すごく便利。)

// 厚めのテクスチャがわかりやすく張ってある作品はみんなウテナ扱いしよう!

スターを目指すのは、アイドルを目指すと言われるよりも安心できる。 (今どきアイドルを目指すことを心配とか感じるのはわたし個人の問題で、その感性は古いし浅いし良くなく正しくない、というのはその通り。精進したい。)

で、物語は、キャラクターストーリーのアンソロジーとして見ればいいのかなと考えている。

ルームメイト回、滅茶苦茶に依存系百合恋愛テンプレートなセリフが次々と飛び出すが、それが実は百合テンプレート的な意味はなくて普通に友情と羨望の話をしている。 中身の感情は恋愛感情ではなく憧れと依存だ、という。よく出来たダブルミーニングで好き。 憧れと依存はそれ自体が百合だ、と言われればそうなのかもしれないけれど。

再演、タイムリープはネタとしては「またかよ」と思われることを理解していて、だからキャラクターストーリィという小ネタ扱いしている、『これはあくまで副菜であってメインディッシュじゃないから「またかよ」ってがっくりしなくても大丈夫だよ』というメッセージの模様。 それでも中ネタではあるから中ボスに割り当てて主人公のストーリーと絡めて2話使っている、でもやっぱりラスボスではない、という立ち位置。

エヴァ」後のアニメで、「エヴァ」に乗っかっているのはまだいい方で、視聴者が「エヴァ」後であることをまったく理解していないか意図的に無視しているリアルロボット作品というのが、ままある。そういうのはメタによって物語への没入から突然に引き戻されるので、個人的には見ていて体験が悪い。 レヴースターライトは、全体的に視聴者がどこをどう見るかわかっている感が有り、メタな気づきがあったとしてもげんなりしない、違和感や不快感にならないように配慮されている気がする。 青春競争モノの切磋琢磨を緻密な美術や息の詰まる心情描写でなくさっぱりとやりやすいバトルで代替するというのは一見して感情と青春競争モノに対する扱いの『雑さ』に見える。 が、そういう第一印象に反して、視聴者の没入を大きく阻害する要素が出てこないよう繊細に小石を除いた、丁寧な作品なのかもしれない。